更新情報
◆このページの最後に2013年のときのファッションショー動画をアップしました。ダウンロードは26日まで。
◆楽屋1、楽屋2と図に表示しました。花想容のお客様は楽屋1です。ハクビさんをはじめとするモデルさんは楽屋2です。
更新情報
◆このページの最後に2013年のときのファッションショー動画をアップしました。ダウンロードは26日まで。
◆楽屋1、楽屋2と図に表示しました。花想容のお客様は楽屋1です。ハクビさんをはじめとするモデルさんは楽屋2です。
こちらのページは、5月4日に東京キモノショーの中で行われる、花想容のファッションショーについての連絡ページです。3月20日にアップしました。随時更新してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
皆様のお手元には、3月末までに、東京キモノショーのガイドブックをお届けいたします。32ページのガイドブックになっておりまして、これをご覧いただきますと、5日間のイベントのプログラムや、会場図が記載されておりますので、ガイドブックは大切にお持ちくださいませ。
東京キモノショーは、2015年から数えて4回目を迎える、きものと和文化の総合イベントです。日本橋三井ホールにて開催しています。東京キモノショーのウェブサイトならびに、2015年に開催のわーと日本橋のウェブサイトをご覧いただくと大体の雰囲気がわかるかと思います。2019年も、新元号になって翌日の5月2日から6日までの5日間に渡って開催いたします。一日に2000人くらいの方が来場になり、5日間で約1万人の来場があります。花想容の中野が、実行委員長を務めておりまして、今回も図画工作的な茶室製作をはじめとする会場全体の空間演出、web製作、空いた時間できもの製作、など実行委員長とは思えないくらい、いろいろ抱えすぎながら進んでおります。中でも今回はファッションショーを5日間にわたり13ステージ予定されておりまして、そのうち、初日の男のキモノショーと3日目の花想容のショーを担当しておりますので、中野自身にとってこの5月4日までが大きな山になっています。このページを通じて皆さまにご案内するのは、東京キモノショーのイベントの3日目、5月4日の16時から行います、花想容のファッションショーの進行についてです。本来であれば、出演いただく方、ご協力いただく方、ひとりひとりとちゃんと向き合って、ご説明させていただくべきところですが、なにぶんいろいろなことを抱えてしまっているものですから、説明の時間を省略する意味で、ウェブサイト上でのご案内にいたしました。ご不便やご心配をおかけすることと思いますが、皆さまにおかれましては気楽な気持ちで参加いだければ結構ですので、当日までどうぞよろしくお願いいたします。
◆集合場所と集合時間
会場は地下鉄銀座線三越前駅直結のコレド室町1の5階三井ホールです。エレベーターかエスカレーターでコレド室町1の4階までお上がり下さい。三井ホールのエントランスは4階ですので、4階の受付を通る際にチケットの有無を問われますが、そこで、本日のファッションショーの出演者であることを言っていただければ、チケットは不要で、お名前を確認させていただいて、出演者パスが出ることになっております。受け取りまして首にかけ、そのまま5階へお進みください。集合時間の少し前に来られた場合は、会場内の展示を御覧いただいたり、ワークショップなどにご参加いただいても結構ですので。14時以降は「楽屋1」が使えますので、着付が必要な方や心を落ち着けたい方などはお入りいただいて結構です。(かえって早く楽屋に来ると焦ってしまうということもあるかもしれませんが)楽屋への進み方ですが、会場図左側のワークショップのスペースを(ワークショップ参加者の背後を)お通りいただくか、メインホールの奥にあります本部受付の脇からステージ裏に抜けることができます。このふたつのどちらかの道を通って楽屋へお進みください。
ハクビさんをはじめとするモデルさん11名様は「楽屋2」を朝から使用できます。モデルさんには14時のショーにも出てもらうことになっておりますので、動きや着替えなどについて別途ご案内させていただきます。
ファッションショーの開幕は16時からですが、出演者の皆さまには、15時半に楽屋1付近にお集まりいただきたいと思っております。5月4日の当日も朝からいろいろなイベントと、ファッションショーも3つございますが、花想容のファッションショーは3番目で最後ですので、楽屋が比較的広く使えるというメリットがあります。
花想容のファッションショーの持ち時間は25分です。25分間を大きく6つのシーンに分けております。
◆オープニングで中野の創作着物を紹介するシーン(このシーンはモデルさんにお願いしています)約3分間
◆お客様の花想容スタイルを紹介するシーンの前半(このシーンに花想容のお客様に順にご登場いただきます)約5分間
◆茶室星霜軒のお茶人さんたちによるエアシンクロ点前(お茶のお点前を同時に複数の人が同じ動作で見せるというシーンです)7分25秒
◆再び後半でお客様の花想容スタイルを紹介するシーン(このシーンに花想容のお客様に順にご登場いただきます)約5分間
◆中野の創作きものを紹介するシーン(新作を数点紹介。このシーンもモデルさんにお願いしています)約3分間
◆エンディング(モデルさんも、お客様も全員がステージに立ってランウェイを一周往復いたします)約4分
6つのシーンを合計しますと約27分間です。
会場図はこちらになります。三井ホールはタテ30メートル、ヨコ20メートル、高さ7メートルの体育館のようなホールです。スタンディング形式ですと1000人規模でのコンサートが可能な広さがあります。
会場図の左上に楽屋があります。ここへお集まりください。5月4日もステージ上ではずっと演目が続きますので、楽屋裏は薄暗いのと、いろいろな演者さんやスタッフが通過いたしますので、ご注意下さい。
ステージの大きさですが、ステージの高さが60センチです。普通の机が高さ70センチなので、机よりも少し低いくらいとお考え下さい。
ステージの横幅は7メータ―20センチです。ステージの正面奥の横幅です。奥行きはステージの背面パネルからランウェイの先端までが、10メーター80センチです。ランウェイのみですと長さは7メーター20センチです。
客席数ですが、椅子席で136席、立ち見を入れますと200名近くの観客数になるかと思います。
◆登場いただくのは2回です。お客様の出るメインのシーンと、最後のカーテンコールです。
ここでは、お客様に登場いただくシーンについてご説明します。お客様にはお茶のお点前のシーンを挟んだ、前半か後半のどちらかのシーンにご登場いただくことになります。それと、もう一度登場いただくのはラストシーンのカーテンコールのところですので、ラストのカーテンコールについては、一列に並んで歩いて出ていただくだけですし、前の人の後ろについて自然な間隔で出てもらうだけですので、非常に気楽ですし簡単です。カーテンコールの時はステージ上に出ましたら、ランウェイを戻っても、裏には戻らず、ステージ上に残って下さい。最終的に全員がステージの正面に横に前後2列に並んでいただきます。モデルさんも含め、すべての出演者さんが並んだ状態で、ナレーションのきっかけで暗転して終了になります。音楽は少し残ります。暗転しましたら、ステージを下がって楽屋にお戻りください。
◆出演時の段取り
今回はいわゆるファッションショーの形とは違い、ランウェイを歩くのではなく、静止した状態で、着物のコーディネートの解説とそれを着る方の紹介をさせていただきます。
簡単に言いますと、照明のあまり当たってない状態のうちに、ランウェイを歩いて移動していただき、所定の位置に進んで下さい。所定の位置に着きましたらストップして自然な立ち姿で止まっていてください。ご自分の番になりますと、スポットライトが上から当たりまして、ナレーションが始まります。ひとりあたり30秒ほどですが。お客様を紹介させていただきます。その間はじっと静かに立っていてください。動いても構いませんが、いくつものポーズを決めますとかえって変に目立ってしまいますので、自然に、どちらかといえば無機的に立っていていただくのが、中野としての演出上の希望です。ポーズ例
あらかじめ決められたランウェイ上の目的地は3か所設定してあるのですが、薄暗いうち(つまり自分の一つか二つ前の出演者の説明をしているとき)に、どこを目指して歩いてもらうのかは、もう少し先になってから説明させていただきます。この説明は文章では難しいので、図示するか動画を撮るなどして、追って詳しく説明いたします。
簡単に言いますと、舞台裏で一列に並んでいただいた状態で、3人前の人の顔を覚えてもらい、その方が舞台から舞台裏に帰ってきましたら、自分が出ていって、その方の立っていた位置に立つということです。
ナレーションでの紹介が終わりましたら、スポットライトが消えて暗くなります。そうしまして、次の人の説明に移ったら、静かに移動して下さい。自分のペースで歩いてランウェイを戻り、ステージ裏に待機していただきます。
リハーサルは完全な形での通しのリハーサルは行いません。逆にリハーサルに参加いただかなくてもファッションショーが成立する形に、演出上の段取りを整えておりますので、ご安心下さい。出演者の皆さんが16時にステージ裏にスタンバイできていれば良いように段取りをシンプルに組んでおります。
◆事前のリハーサルについて
とはいえ、ご心配の方、コーディネートなどを確認したほうが言い方は、事前に花想容にお越し下さい。ステージ上の動き方などについてもご説明させていただきます。
◆前日5月3日夜のリハーサル
◆当日5月4日朝のリハーサル
◆電車で来られる方
地下鉄銀座線の三越前駅が便利です。A6出口を出てもらえれば、地下1階で会場直結です。そのままエレベーターで4階までおあがり下さい。同じ三越前駅でも半蔵門線ですと少し歩くようになります。
◆コレド周囲マップ
◆駐車場について
駐車場はコレド2の地下にあるようです。キモノショー全体で駐車場の枠は毎日いくつかあるようですが、荷物の搬入者などが利用しますので、出演者様の分までは用意できないと思いますので、ご自身で駐車は確保されてください。
◆花影きもの塾のプロの着付師さんが5名、花想容のスタッフとして熊田奈加子さん、ヘアメイクさんが5名控えています。着付を希望される方は事前にお申し出ください。基本的にはあらかじめ着物を着て来ていただき、出演に備えて着姿を直すという形で考えております。ポイントメイク程度ですが、プロによるメイクも可能です。
◆楽屋でご自身で着物に着替えることも可能ですが、その場合は小物などをお忘れにならないようご注意下さい。衿芯や草履が無かったということ時々ありますので。
◆最初のシーンと最後のシーンに登場いただくモデルさんにつきましては、こちらで衣装をご用意いたしますのと、着付も行いますので、そのつもりでお越し下さい。肌着や足袋、草履などをお持ちの場合は利用させていただきます。
◆ショーが終わりましたら、一旦楽屋か楽屋付近にお集まりください。中野が参りましてごあいさつさせていただきます。5月4日の当日については打ち上げなどそのあとの催しはございませんので、着物を着てこられた方はそのまま、着替えをして退出される方は楽屋にて着替えをして、お帰りいただきます。18時まで東京キモノショーは開催しておりますので、客席側からそのあとのステージプログラムをお楽しみいただいたり、展示を御覧になることもできます。退出時には入場時にお渡ししました出展者パスを4階の受付にお返し下さい。
◆打ち上げにつきましては、5月中旬以降で、あらためてご案内させていただきます。当日のショーを撮影した動画なども上映して、華やかに開催したいと思いますので、ご都合のよろしい方は是非ご参加くださいませ。
◆皆さまからご質問のあったことをここに説明いたします。
◆お知り合いの方、ご家族の方が応援に来られる場合の入場料について。恐れ入りますが、出演者以外の方の入場は入場料がかかります。中野の手元に前売り券がある限り、前売り料金1000円で入場できますので、中野まで人数をお知らせください。もしくは東京キモノショーのウェブサイトより事前に前売り券をお求めください。それと、5月2日と3日の開催時間中にステージの様子やファッションショーを見たいという場合も1000円の入場券を買っていただく必要があります。ご了承下さい。
当日の連絡先
中野携帯 090-3246-5931
こちらに2013年のきものサローネで実施したときの動画を置いてあります。4月26日まででしたらダウンロードできますので、もしお時間のある方は、ご覧ください。1.4ギガバイトありますので、時間かかるかもしれません。