小さなお茶会ですが、花想容主宰の会は諸事情により休止させていただいております。次回開催につきましては、決まり次第ウェブサイトで告知させていただきます。
以下は、過去の小さなお茶会の様子です。
今回の小さなお茶会では、オリジナルの江戸風鈴をお土産に用意しました。江戸風鈴の短冊を作っていただいたあとに、和室でお抹茶と和菓子もお楽しみいただきました。
『夏は涼しく冬は暖かに、、、』と利休七則のひとつにこざいます。
あっという間に巡ってきた感じのする今年の夏ですが、少しでも涼を感じていただけますよう皆様のお越しをお待ちいたします。
※新型コロナウィルス感染症に関しては未だ完全収束とは言えない状況で、引き続き慎重な感染予防対策が必要となっております。
「お茶会」についてはその性質上、再開のタイミングが難しいところではありますが、いわゆる三密を避け、個別対応という形で行うことといたしました。
皆様のご理解ご協力をいただきながら、ご希望の方に一服差し上げたく存じます。どうぞよろしくお願いいたします。
【感染予防対策】
・ご来訪の際に、検温と手消毒を実施させていただきます
・予約は1~3名までの同一グループ毎とし、お仲間以外の方との同席はありません
・お茶室内は、一回毎に除菌清掃と換気(窓あけ)を行いお迎えします
・お茶室内では、提供側はマスクを着用、お客様にもマスクを許容・推奨いたします
・お茶碗は熱湯消毒したものを使用しお一人ずつ提供します。のみ回しはいたしません
・お菓子の盛り付けには手袋を使用するなど、素手では行いません
※茶室での滞在時間を短くするため、今回はいわゆるお点前はせず、菓子と薄茶の提供のみとさせていただきます。
※点前をご希望の場合は時間調整しますので、ご予約時に『点前ありを希望』とお書き添えください。
【予約受付時間】
10~18時のなかで、ご希望のご来訪時間をお知らせください
【予約人数】
各回1グループ(1~3名迄)